TREATMENT

歯周病専門医・指導医が適切な治療方法を提案

歯周病は歯周病菌によって引き起こされる炎症性疾患で、進行すると歯周組織が破壊されていく病気です。 日本人の約7割に歯周病の症状があるといわれており、歯を失う原因の第一位となっています。 歯周病は、サイレントディジーズ(静かなる病気)ともいわれ、自覚症状がほとんどないまま進行します。 重症化するにつれ治療が非常に難しくなり、患者さまの治療の負担が大きくなりますので、歯周病は早期に発見し治療を行うことがとても大切な病気です。

歯のお悩みやどのような治療を希望されるかは患者さま一人ひとり異なります。そのため、カウンセリングを重視し、患者さまのお悩みやご要望をしっかりと伺うことで、価値観やライフスタイルに合わせ一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドの治療を提供しています。 治療に関して不安なことやわからないこと、ご要望などがございましたら、お気軽にお申し付けください。

重症度別歯周病治療の流れ

重症度別に歯周治療の流れ

図は重症度別に歯周治療の流れを示したものです。
軽症の場合も中等度~重症の場合も、原因である細菌や歯石などを除く治療がまず行われます。このステップを歯周基本治療とよんでいますが、歯肉炎や軽症の歯周炎の場合はこれだけでほぼ治癒が見込まれます。

中等度~重症の場合は、引き続いて外科手術や歯周組織再生治療を実施したり、口の機能を回復させるため補綴治療(被せ物やブリッジ、入れ歯などの作製)を行います。

最終ステップはメインテナンスで、数か月に一度来院してもらい、お口の中をチェックするとともに、歯石除去やブラッシング指導を実施します。

歯周病治療の手順

検査と治療計画

①検査と治療計画の説明

まずは問診と検査を行います。歯周病の検査には「歯周ポケット検査」「動揺度検査」「レントゲン検査」「口腔内写真撮影」「歯周病細菌検査」などがあり、病状に応じて必要な検査をします。検査結果や患者さまの全身の状態、治療への希望などを総合的に考慮して、一人ひとりに合わせた治療計画をご提案します。 検査結果と治療計画についてご説明を行い、十分な理解と同意を得た上で、患者さまと力を合わせて治療を行っていきます。

㊤初診時 ㊦歯周基本治療後

②歯周基本治療(ブラッシング指導)

歯周基本治療で一番大事な治療です。歯周病の原因は毎日蓄積するプラークです。その改善のためには患者様による日々の歯磨きが最も重要です。患者さまのお口の中の状態をお話しし、個々に応じた歯ブラシの当て方や動かし方、補助的清掃用具(デンタルフロスや歯間ブラシなど)の使い方など最適な歯磨きの方法をご指導します。 正しい歯磨きを実践していただくと治療効果を大きく高めることができます。

専用機器を用いた歯周ポケットのスケーリング​

③歯周基本治療(歯石やプラークの除去)

患者様による毎日のブラッシングが一番大事なことは繰り返すまでもありません。しかし、すでに歯の周囲に付着した歯石などは、それだけでは取れないので、歯科医師や衛生士が専用の機器を用いて除去していきます。特に歯周病が重症になるほど、歯周ポケット内の歯根表面にも歯石が付着していきます。これらの除去には、歯ぐきに麻酔をした上で、手用器具を使った治療が必要となります。

歯周外科手術

④歯周外科手術

中等度~重症の患者様の場合は、歯周基本治療だけでは充分な改善を見込めない場合があり、そのときは患者様の了解を得たうえで歯ぐきの手術(歯周外科手術)を行います。手術は外来で1時間程度で実施し、入院の必要などはありません。歯周組織再生治療を行う場合も歯周外科手術が必要となります。   

メンテナンス

⑤メンテナンス(再発予防)

歯周病の再発防止と健康な口腔内の維持のため、治療終了後も3か月に1回程度を目安にメンテナンスが必要です。メンテナンスでは、口腔内の状態のチェックと新たに付着したプラーク・歯石の除去を行います。
歯周病は再発しやすい病気なので、定期的にメンテナンスを受けていただくことをおすすめします。

歯周組織再生治療

失われた歯周組織の回復

再生療法は、身体の再生能力を利用して、失われた組織や臓器を回復しようとする治療の一種です。歯周組織再生治療の対象は、主に中等度の歯周炎患者で、クサビ上に失われた歯槽骨の約50~90%の回復が可能です。

感染組織を徹底的に取り除く

歯周外科手術を行い、歯周病の感染組織を徹底的に取り除き、その後歯茎や骨の再生を促進する物質を塗布します。一定期間後、再生促進物質は組織を可能な限り元の状態に再生させます。歯周組織再生治療は保険で行えるものと自由診療で行えるものの2種類がありますが、詳しくは担当医にご相談ください。

歯周病のセルフチェック

  • 歯茎が赤く腫れている
  • 朝起きたときに口の中がネバネバする
  • ブラッシングなどで出血する
  • 歯茎がムズムズする
  • 口臭が気になる
  • 歯が長くみえるようになった
  • 歯がグラグラする

上記のような症状のある方は歯周病の可能性があります。

歯周病は早期に発見できれば改善しやすいので、気になる症状があるときはお早めに歯科医院を受診していただくことをおすすめします。

歯周病の症状写真